コンシェルジュコラム

2022.01.13 トイレ掃除

ガンコなトイレの黒ずみの原因とは?効果的な掃除方法を知ろう

トイレ掃除で一番頑固な汚れが、黒ずみです。黒ずみは掃除をさぼると出来やすく、放っておくとシミにもなってしまうやっかいもの。トイレの黒ずみは、ただの水拭きでは落ちないことも多く、雑菌が臭いの原因にもなってしまいます。

こまめに掃除や除菌をしないと、黒ずみ悪化の一途を辿ってしまうかも……。

そこで今回は、黒ずみの原因を徹底解明! さらに、効果的な掃除方法や、黒ずみの予防対策まで紹介します。

落ちない黒ずみ落とし掃除の参考にしてみてくださいね。

 

トイレの便器にできる黒ずみの原因とは?

まずは、トイレの便器に出来てしまう黒ずみの原因とは何なのかを紹介します。

トイレの黒ずみは、「カビ」によるものです。

 

特に水面付近にできる黒いリング状の黒ずみは「さぼったリング」と呼ばれることもあります。

 

トイレの黒ずみは、は空気中のカビが便器内の水垢やホコリ、細菌などの汚れと合わさることでできます。タンク内で発生したカビや汚れが便器に流れてしまい黒ずんでしまうこともあります。

 

密室空間であるトイレは、常に水が溜まっていて湿気がこもりやすく雑菌が繫殖しやすい環境です。

トイレの便器の裏は普段は見えないですが、尿石がたまりやすい場所に。空気の流れが悪いトイレ内はカビが好む環境ともいえるでしょう。

 

黒ずみを放置すると、色素沈着を起こし、落としにくくなっていくので注意が必要です。悪臭の原因になることもあるんですよ。

 

汚れに合わせた洗剤を使用して効率的に黒ずみを除去していきましょう。

 

トイレの便器の黒ずみを落とす掃除方法

トイレの便器に出来てしまう黒ずみの原因が分かったところで、ここからはトイレの便器の黒ずみを落とす掃除方法について解説していきます。

今回は、デイリー掃除で出来る簡単な掃除方法と、こびりついてしまった黒ずみ汚れに対する掃除方法の2種類を紹介しますので、トイレ掃除のやり方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね!

 

軽度の黒ずみは通常の洗剤で

黒ずみを落とすためには、トイレ用の中性洗剤などを付けてブラシでこすり、溶かし落とすことがベーシックな方法です。

 

黒ずみの除去には「塩素系アルカリ性洗剤」「塩素系漂白剤」が有効です。塩素系の洗剤は即効性があり、除菌効果が高いのが特徴で、カビの胞子や菌に含まれるたんぱく質を分解します。ドメストやカビキラーなどが有名ですよね。

 

お掃除のプロの視点から見ると、トイレの黒ずみ掃除には、カビハイターがオススメだそうです。

手順はいたって簡単。スプレーして5分程おいて流せば、擦らなくても黒ずみが落ちるのです。

 

フチ裏などは擦らないと汚れが取れないので「汚れてるけど掃除する時間がない!」という時の応急処置におすすめ。黒ずみ予防には、カビハイターを吹きかけて放置時間30秒でOK。トイレに行ったついでに、さっとできますよね。

 

注意しなければならないのが「二種類の洗剤を混ぜると、有毒なガスが発生することがある」という点です。「塩素系」洗剤と「酸性」タイプの洗剤を混ぜると塩素ガスが発生するので、うっかり併用しないように気をつけましょう。

 

ちなみに、トイレのクッションフロアの黒ずみはシャボン玉石けんで擦ると綺麗に取れますので、お試しあれ!

 

酸性洗剤を使用してガンコ過れを退治!

トイレの便器のふち裏に頑固な黒ずみがあったり、掃除をしてもなかなか汚れが取れなかったりするときは、そんな場合には、中性洗剤では汚れを落としきるのが難しいです。

 

そんな場合は、酸性洗剤を使用してお掃除をしてみるのがおすすめ!

 

頑固な黒ずみは、洗剤を直接汚れに密着させましょう。原液を汚れにかけ数分放置してから水で流すことで、黒ずみ汚れを落としやすくしてくれます。

 

ただ、強い洗剤は陶器やプラスチックを傷つけることもあります。便器には使えない洗剤もありますので、使用する前に必ずトイレ掃除に使える洗剤かどうか確認しましょう。

 

研磨剤が入っているクレンザーもおすすめです。汚れを削り落とすことで通常の掃除では落とせない黒ずみを落とせます。ただ、トイレ掃除で便器をゴシゴシ擦りすぎると、陶器やコーティング層に傷が付き、逆に黒ずみの原因になってしまいますので注意しましょう。

 

強力な洗剤を使わずに汚れを落としたい方にもおすすめの方法

強力な洗剤を使わずに汚れを落としたい方は、トイレットペーパーに酸性洗剤を垂らして貼りつける湿布法が効果的。

 

汚れたところにトイレットペーパーなりを敷いて、その上から洗剤をかけて時間を置いてから1〜2時間放置後に剥がします。途中でかわかないように洗剤吹き付け追加をすると効果が倍増します。

時間をおいたら剥がしてブラシ等でこするか、もしくはていらないタオルで拭き取ると、ガンコな汚れも見事に落ちますよ。

 

それでも落ちない場合は、クエン酸水と重曹の二段構えがおすすめです。

ブラシを使ってクエン酸水と重曹が混ざるようにすると、発泡し炭酸ガスが発生します。発泡させた後にトイレットペーパーを敷いてパックをして数時間置くことで、頑固な汚れも落とすことが出来ますよ。

 

酸性洗剤と湿布法でこびりついた黒ずみ退治をしましょう!

 

トイレの黒ずみを予防できるアイテム

一度トイレに汚れがこびりついてしまうと落とすのは大変ですよね。黒ずみができてしまった後では対処が難しくなります。

つまり、面倒くさいで放置して落ちなくなったら、あとがもっと面倒くさいことになってしまうのです。

 

それを防ぐためには、日頃からこまめなお手入れを習慣化しましょう。

ここからは、トイレの黒ずみを予防できるアイテムを紹介していきます。上手に便利アイテムを活用して、トイレ掃除を「楽」しちゃいましょう!

 

トイレスタンプを使って隅々まで予防する

ジェルを直接便器につけるスタンプクリーナータイプの「トイレスタンプ」は、便器の上からスタンプするだけで予防完了。水が出るところの黒ずみだけでなく、水を流す度に洗浄成分が溶けて便器全体に行き渡ります。手が汚れないのもいいところですよね。

 

トイレスタンプはトイレ全体の黒ずみや汚れを防いでくれるだけでなく、しばらく掃除しなくても黒ずみが出にくくなります。汚れの頻度が減って、日々のお掃除が楽になるでしょう。

 

芳香剤のような強い匂いではなく、爽やかな香りが多いので、トイレの芳香剤が苦手な方でも使いやすいのもメリットと言えます。

 

【裏技紹介】

スクラビングバブルのような強めのトイレスタンプを、水流直撃のところにスタンプしてみましょう。数日でなくなってしまいますが、トイレが新品みたいにピカピカになりますよ!

なくなった後は、普通の場所にスタンプしなおせば、ピカピカの状態を維持できます。

 

タンクに重曹を大さじ一杯いれる

トイレ内でカビが最も増殖しやすいのは、湿度が高い「トイレタンクの中」です。トイレのタンクには水が溜まっており、この中にカビが発生してしまうことで、便器内が黒ずんでしまうのです。

 

目安としては、1ヵ月に1度の頻度で洗浄するのがおすすめです。とはいえ、毎月トイレタンクを洗浄するのは面倒ですし、しかもあまり触れたくない場所の一つでもあるでしょう。

 

そこで活用出来るのが、「重曹」なのです。

 

重曹を使ったタンクの洗浄は、比較的簡単です。カップ1杯程度の重曹の粉をそのままタンクに入れて、6時間程置いたあと水を流すだけでOK。外出時や就寝時などトイレを使用しない時間を利用しましょう。

 

そのあと、もう一度タンクに重曹を大さじ一杯いれておきましょう。流す度、タンク内の水が重曹水となってカビが落ちますよ。輪染みなども防止できますし、消臭効果もあります。

 

まとめ

今回トイレの簡単な掃除方法を解説しました。トイレ掃除は定期的に掃除をしていても、目の届かないところで知らない間にガンコ汚れになっていることも。だからこそ、こまめに掃除して頑固な汚れにしないことが大切です。定期的に掃除していきましょう。

便器を黒ずませないために重曹やクエン酸を使うと、簡単に黒ずみがキレイになりますよ! 普段からササッとこまめにトイレ掃除をして、汚れが頑固になってしまわないように予防しましょう。

とはいえトイレ掃除は、どうしても後回しにしてしまうことも多いのではないでしょうか。

そんな時はお掃除のプロにお任せするのが一番です!

複数の掃除業者から自由に依頼できる「ハウスコンシェルジュ」をぜひご利用くださいね。

https://houseconcierge.net/